2023年 4月 10日

  1. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学

    概要「宇宙物理学」は、宇宙のさまざまな場所で起こる現象を物理学で説明し、私たちの住む世界に対する理解を深める学問のこと。ちょっと難しい印象がありますが、じつはとてつもなくおもしろい分野で、宇宙の壮大な謎も物理学で少しずつ解き明かされ…

  2. ニルスの不思議な受賞 Nils Gustaf Dalénについて

    Tshozoです。色々あったので科学系ノーベル賞受賞者をぼーっと眺めていた時、「あんまり学問学問…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第54回天然有機化合物討論会
  2. 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」
  3. とにかく見やすい!論文チェックアプリの新定番『Researcher』
  4. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授
  5. ジョージ・フェール George Feher
  6. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現
  7. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…