2023年 3月 17日

  1. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

    前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  2. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  3. 松田 豊 Yutaka Matsuda
  4. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  6. 光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証
  7. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freunderberg-Schonberg Thiophenol Synthesis

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…