2023年 3月 17日

  1. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

    前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 香月 勗 Tsutomu Katsuki
  2. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功
  3. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chloride
  4. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授
  5. 力を加えると変色するプラスチック
  6. パリック・デーリング酸化 Parikh-Doering Oxidation
  7. カブトガニの血液が人類を救う

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…