2023年 3月 02日

  1. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)

    日本精化は、化学を通じた社会貢献への熱い思いを持ち、積極的にチャレンジを続ける風土を大切にしています。【「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に】のコンセプトに共感し、実現に向けてともにチャレンジしてみたい、という方からのご応募をお待ちしてい…

  2. 誰かに話したくなる化学論文2連発

    ライプニッツ天然物および感染生物学研究所(Leibniz-HKI)の研究者が、バクテリアの一種か…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク
  2. カチオン重合 Cationic Polymerization
  3. 2010年人気記事ランキング
  4. JSR、東大理物と包括的連携に合意 共同研究や人材育成を促進
  5. 「自分の意見を言える人」がしている3つのこと
  6. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  7. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…