2023年 2月 11日

  1. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!

    第473回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 ソフト&ウェットマター研究室 博士後期課程1年の 大村 将 (おおむら・しょう) さんにお願いしました。大村さんの所属されるソフト&ウェットマター研究室では、HP …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2018」を発表
  2. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis
  3. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  4. 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ
  5. 三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許に係るライセンス契約を締結
  6. 未来の科学コミュニティ
  7. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…