2023年 1月 20日

  1. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!

    研究をしていると避けては通れないのが進捗報告や成果発表です。スライドやポスターを作る際に、「この器具の絵があるとわかりやすくなるんだけどな」「でも自分で描くのは難しい…」という経験がある方は多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、イ…

  2. ⾦属触媒・バイオ触媒の⼒で⽣物活性分⼦群の⾻格を不⻫合成

    第462回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(根本研究室)後期博士課程3年の橋本 …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. (+)-フォーセチミンの全合成
  2. 2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  3. トルキセン : Truxene
  4. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』
  5. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故
  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~
  7. 貴金属に取って代わる半導体触媒

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…