2022年 12月 13日

  1. 第5回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

    計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!北海道大学化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD/アイクレッド)による第5回国際シンポジウム&第2回鈴木章賞…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  2. 【いまさら聞けない?】アジドの取扱いを学んでおこう!
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜
  4. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  5. 河村奈緒子 Naoko Komura
  6. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  7. ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…