2022年 12月 03日

  1. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-

    ■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。今回のセミナーでは、このような有機金属化合物の用途のなかで、ウレタン化触媒と…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第123回―「遺伝暗号を拡張して新しいタンパク質を作る」Nick Fisk教授
  2. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
  3. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigenation
  4. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  5. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
  6. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を発売
  7. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…