2022年 10月 13日

  1. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功

    第429回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院理学研究院化学部門 物理化学研究室(村越研究室)の福島 知宏(ふくしま ともひろ)講師にお願いしました。村越研究室では、効率的な再生可能エネルギー生産に直結する電極反応系の開拓に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プラスチックに数層の分子配向膜を形成する手法の開発
  2. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel
  3. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  4. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  5. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発
  6. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  7. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…