2022年 10月 02日

  1. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino

    越野 広雪(こしの ひろゆき)は、NMRやマススペクトルなどのもとにした有機分子の構造解析を専門とする有機化学者である。国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・技術基盤部門・分子構造解析ユニット・ユニットリーダー第3…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 海外学会出張でeSIMを使ってみました
  2. C-H活性化触媒を用いる(+)-リゾスペルミン酸の収束的合成
  3. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
  4. 化学に魅せられて
  5. ペンタレネン Pentalenene
  6. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道
  7. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…