2022年 9月 30日

  1. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー

    第422回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 大学院工学研究科 鳥本研究室の秋吉 一孝 (あきよし かずたか)特任助教にお願いしました。鳥本研究室では量子ドットの研究を主に行っており、独自に開発した科学的手法を用いて、金属や半導…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

    開催日:2022/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光照射によって結晶と液体を行き来する蓄熱分子
  2. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ
  3. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-
  4. 第99回―「配位子設計にもとづく研究・超分子化学」Paul Plieger教授
  5. 元素・人気記事ランキング・新刊の化学書籍を追加
  6. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録⑬ ~博士,コロナにかかる~

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP