2022年 9月 08日

  1. 相田卓三教授の最終講義をYouTube Live配信!

    タイトルとアイキャッチ画像で度肝の抜かれた方は多いことでしょう。世界トップ科学者である相田卓三教授の最終講義をなんとケムステチャンネルでライブ配信します!コロナ禍、会場収容人数に限りがあり、また東京開催で…

  2. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反応開発

    第 416 回のスポットライトリサーチは、山口大学大学院 創成科学研究科 有機化…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  2. 浦野 泰照 Yasuteru Urano
  3. 第17回ケムステVシンポ『未来を拓く多彩な色素材料』を開催します!
  4. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  5. 水を還元剤とする電気化学的な環境調和型還元反応の開発:化学産業の「電化」に向けて
  6. 企業における研究開発の多様な目的
  7. Ns基とNos基とDNs基

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…