2022年 8月 16日

  1. 有機合成化学協会誌2022年8月号:二酸化炭素・アリル銅中間体・遺伝子治療・Phaeosphaeride・(−)-11-O-Debenzoyltashironin・(−)-Bilobalide

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年8月号がオンライン公開されました。筆者はいま久しぶりに論文執筆漬けの幸せな日々を送っています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。夏休みのあなた、有機合成化学協会誌を読んで有機化…

  2. 生体分子と疾患のビッグデータから治療標的分子を高精度で予測するAIを開発

    第 408 回のスポットライトリサーチは、九州工業大学 情報工学府 博士後期課程…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  2. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会
  3. えれめんトランプをやってみた
  4. 力学的エネルギーで”逆”クリック!
  5. 化学ゆるキャラ大集合
  6. ベンザイン Benzyne
  7. 「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…