2022年 8月 09日

  1. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ

    hodaです。今回は1993年に刊行され、2022年7月に文庫化された書籍について書いていきたいと思います。初版は30年くらい前ということですが、今回文庫化されたことでさらに手に取りやすくなったのではないでしょうか。概要ペニ…

  2. 第29回 ケムステVシンポ「論文を書こう!そして…」を開催します

    コロナ禍による規制も少しずつ緩和されてきて、逆にオンライン会議が逆に少し恋しくなっている今日この頃か…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エノラートの酸化的カップリング Oxidative Coupling of Enolate
  2. 松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
  3. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ
  4. 塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話
  5. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  6. 位置選択的C-H酸化による1,3-ジオールの合成
  7. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…