2022年 8月 09日

  1. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ

    hodaです。今回は1993年に刊行され、2022年7月に文庫化された書籍について書いていきたいと思います。初版は30年くらい前ということですが、今回文庫化されたことでさらに手に取りやすくなったのではないでしょうか。概要ペニ…

  2. 第29回 ケムステVシンポ「論文を書こう!そして…」を開催します

    コロナ禍による規制も少しずつ緩和されてきて、逆にオンライン会議が逆に少し恋しくなっている今日この頃か…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 植物毒素の全合成と細胞死におけるオルガネラの現象発見
  2. カプサイシンβ-D-グルコピラノシド : Capsaicin beta-D-Glucopyranoside
  3. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授
  4. 生きたカタツムリで発電
  5. 夏休みのおでかけに最適! 化学にまつわる博物館5選 ~2024年版~
  6. 日本初の化学専用オープンコミュニティ、ケムステSlack始動!
  7. あなたの合成ルートは理想的?

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…