2022年 8月 05日

  1. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!

    こんにちは、今回第28回Vシンポの運営&司会を務めさせていただくMacyです、よろしくお願いします!今回のVシンポは、電子顕微鏡を駆使して分子の構造を紐解く様々な手法を取り上げます!実施概要第28…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. モノクローナル抗体を用いた人工金属酵素によるエナンチオ選択的フリーデル・クラフツ反応
  2. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)
  3. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか
  4. アメリカ化学留学 ”入学審査 編”!
  5. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  6. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2
  7. 大学生向け”オイシイ”情報の集め方

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…