2022年 7月

  1. 全フッ素化カーボンナノリングの合成

    第401回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科 有機化学研究室(伊丹研究室) 博士後期課程2年・周戸 大季 (しゅうど ひろき) さんにお願いしました。名古屋大学伊丹研究室では、カーボンナノリングやカーボンナノベル…

  2. 日本入国プロトコル(2022年6月末現在)

    お久しぶりです!Maitotoxinです。香港で普段研究をしている私ですが、先月、九州大学で…

  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1…

  4. ファンケルの身近な健康に関する研究開発

    ファンケルは、体内の微量栄養素を非侵襲的に分析し、充足状態を判定する技術の研究を行っています。当社で…

  5. 未来を拓く多彩な色素材料

    概要近年の「色素」分子の機能の研究は,色素分子にとどまらず,分子間の配向…

  6. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

  7. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算

  8. 吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI

  9. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明

  10. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~

  11. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-

  12. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!

  13. 有機アモルファス蒸着薄膜の自発分極を自在制御することに成功!

  14. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功

  15. 新生HGS分子構造模型を試してみた

  16. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サイエンス・コミュニケーションをマスターする
  2. 芳香族求核置換反応で18Fを導入する
  3. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請
  4. コンプラナジンAの全合成
  5. ジェームズ・ロスマン James Rothman
  6. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編
  7. シンクロトロン放射光を用いたカップリング反応機構の解明

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP