2022年 7月 04日

  1. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!

    7月に入り、いよいよ日差しが強まって夏本格化という時期になりました。光のエネルギーを肌で感じられます。さて、今回のケムステVシンポは、そんな光エネルギーを化学反応に使うというトピックです。テーマは「有機光反応の化学」。CSJ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピンナ酸の不斉全合成
  2. 私達の時間スケールでみても、ガラスは固体ではなかった − 7年前に分からなかった問題を解決 −
  3. カルバメート系保護基 Carbamate Protection
  4. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2023年版】
  5. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  6. 共有結合で標的タンパク質を高選択的に機能阻害する新しいドラッグデザイン
  7. 化学者がコンピューター計算を行うべきか?

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…