2022年 6月

  1. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin situ 酸化DA!

    銅触媒とトリチルカチオンによるエーテルとヘテロジエンとの不斉Diels–Alder反応が開発された。トリチルカチオンがエーテルを脱ヒドリド化しエノールエーテルを反応系中で生成することが本手法の鍵である。広範なジヒドロピラン類が簡便に合成でき…

  2. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基

    メトキシ基 (Methoxy group, -OMe/-OCH3) は最も単純なエー…

  3. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術

    積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニーは、バイオミメティクスを活用した独自の接着化合物…

  4. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索

    第384回のスポットライトリサーチは、九州大学先導物質化学研究所の浅野周作(あさの しゅうさく)助教…

  5. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方

    開催日:2022/06/08申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影響を受…

  6. 第26回ケムステVシンポ「創薬モダリティ座談会」を開催します!

  7. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子

  8. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―

  9. 【好評につき第二弾】Q&A型ウェビナー マイクロ波化学質問会

  10. ルテイン / lutein

  11. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 表裏二面性をもつ「ヤヌス型分子」の合成
  2. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~
  3. ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects
  4. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授
  5. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました
  6. 微生物の電気でリビングラジカル重合
  7. 呉羽化学に課徴金2億6000万円・価格カルテルで公取委

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

PAGE TOP