2022年 4月 15日

  1. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?

    第375回のスポットライトリサーチは、茨城大学大学院 理工学研究科(近藤研究室)近藤 健 助教にお願いしました。近藤研究室は2021年4月に発足した新しい研究室で、新しい触媒や反応の開発を行っています。注目されている光触媒ですが、貴…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑤ 〜博士,アメ飯を食す。バーガー編〜

    滞在先でドックトレーナーとして名を馳せた筆者とシベリアンハスキーとの成長記録を描いた「犬とリビングと…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  2. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  3. 伯東、高機能高分子材料「デンドリマー」、製造期間10分の1に
  4. 硫黄―炭素二重結合の直接ラジカル重合~さまざまなビニルポリマーに分解性などを付与~
  5. 仏サノフィ・アベンティス、第2・四半期は6.5%増収
  6. 分析技術ーChemical Times特集より
  7. Wileyより2つのキャンペーン!ジャーナル無料進呈と書籍10%引き

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…