2022年 4月 14日

  1. Spin-component-scaled second-order Møller–Plesset perturbation theory (SCS-MP2)

    SCS-MP2Spin-component-scaled second-order Møller–Plesset perturbation theory (SCS-MP2) とは、MP2 計算をもとに、電子相関の補正をより高精度な QC…

  2. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年4月号がオンライン公開されました。新…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)
  2. マリウス・クロア G. Marius Clore
  3. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告
  4. アルゼンチン キプロス
  5. 話題のAlphaFold2を使ってみた
  6. 科学の未解決のナゾ125を選出・米サイエンス誌
  7. オープンアクセスジャーナルの光と影

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…