2022年 3月 25日

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話  国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・2話 (さらに…)…

  2. OIST Science Challenge 2022 (オンライン)に参加してみた

    hodaです。先日OIST Science Challenge 2022に参加してきました。現地開催…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~
  2. 2008年10大化学ニュース2
  3. 有機アジド(1):歴史と基本的な性質
  4. 毎年恒例のマニアックなスケジュール帳:元素手帳2023
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり : ① 「ほんとスタンド」 の巻
  6. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入
  7. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…