2022年 3月 22日

  1. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)

    重医薬品(重水素化医薬品, heavy drug)とは重水素(2H, D)で標識された医薬品のことを指す。医薬分子で代謝を受ける部位の C−H 結合を、より安定な C−D 結合に置換することで代謝を遅らせることができる。…

  2. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?

    パラジウム (Pd) の先物市場価格が過去最高値をつけています。ケムステでは 201…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステSlack、開設一周年!
  2. 第32回生体分子科学討論会 
  3. CSJカレントレビューシリーズ書評
  4. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  5. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hydrogenation with Hantzsch Ester
  6. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution
  7. ベリリウム Beryllium -エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…