2022年 3月 17日

  1. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:② 細胞外基質・金属錯体を標的とする戦略

    「金属触媒概念によって治療応用を目指す研究」について取り上げます。前回記事①からの続きです。"Catalysis Concepts in Medicinal Inorganic Chemistry”Silvia Alonso-de …

  2. Elsevierのニッチな化学論文誌たち

    ユニークな分野や領域の論文誌を紹介するこの企画、今回はElsevierの化学に関連する論文誌を見てい…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. gem-ジフルオロアルケンの新奇合成法
  2. 第17回ケムステVシンポ『未来を拓く多彩な色素材料』を開催します!
  3. マックス・プランク Max Planck
  4. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材
  5. 高峰譲吉の墓
  6. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術~無機材料と印刷技術で変わる工業プロセス~
  7. F. S. Kipping賞―受賞者一覧

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…