2022年 2月 17日

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録① 〜博士,米国に上陸す〜

    ポンコツシリーズ本編開始! 実験編と日常編をできる限り交互にして随想していきます。ポンコツシリーズ一覧国内編がプロローグとなっておりますので,こちらからお読みいただければ幸いです。国内編:1話・2話・3話  国内外伝:1話・…

  2. 千葉県産の天然資源「ヨウ素」が世界の子どもたちを救う

    千葉県が世界の4分の1を産出する天然資源「ヨウ素(ヨード)」から作った粉末状の「ヨウ素酸カリウム」が…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  2. エタール反応 Etard Reaction
  3. 細胞懸濁液をのせて、温めるだけで簡単に巨大ながんスフェロイドができる
  4. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発
  5. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst
  6. キシリトールのはなし
  7. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…