2022年 2月 05日

  1. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)

    プロセス質量強度(Process Mass Intensity, PMI)とは指定された質量の製品を製造するために使用される材料の総質量で、製品の質量(kgなど)あたりの投入材料の質量(kgなど)を単位として決定される。PMI の計算は、一…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜

    ポンコツシリーズ番外編 その3 ポンコツらしからぬ役立つ事を書こう(しかし無駄に具体的)というコンセ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授
  2. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発
  3. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
  4. 投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  5. クリストファー・ウォルシュ Christopher Walsh
  6. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号
  7. アミロイド認識で活性を示す光触媒の開発:アルツハイマー病の新しい治療法へ

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…