2022年 2月 01日

  1. オルガネラ選択的な薬物送達法:①細胞膜・核・ミトコンドリアへの送達

    糖化学ノックイン領域が目指す応用の一つに薬物送達系(ドラッグデリバリーシステム)があります。ひと言でいっても多彩なメカニズムがあり、送達先や用途も様々なのですが、現代では分子化学の力をもって送達分解能を高める研究が盛んに成されています。…

  2. 塩基の代わりに酸を使うクロスカップリング反応:X線吸収分光が解き明かすルイス酸の役割

    理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター分子標的化学研究チームの丹羽節副チームリーダー、細谷孝充…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman
  2. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS
  3. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画
  4. ジェフリー·ロング Jeffrey R. Long
  5. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  6. 就活・転職・面接・仕事まとめ
  7. 二核錯体による窒素固定~世界初の触媒作用実現~

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…