2022年 1月 13日

  1. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン・対面併設|進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced コース

    開講期間●令和4年 2月  14日(月)、17日(木):基礎編●       21日(月)、24日(木):応用編※計4日間、各編(2日間)ごとに選択可。※オンラインと対面会場の併設講座です。会場でのご受講をご希望の場合は…

  2. ホウ素化反応の常識を覆し分岐型アルケンの製造工程を大幅短縮

    第 360回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院 先進理工系科学研究科 博士課…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  2. 窒素を直接 “消去” する分子骨格変換
  3. 【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで
  4. 溝呂木・ヘック反応 Mizoroki-Heck Reaction
  5. アメリカで医者にかかる
  6. カシノナガキクイムシ集合フェロモンの化学構造を解明
  7. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…