2022年 1月 04日

  1. 海外で開発された強靭なソフトマテリアル

    イギリス・ケンブリッジ大学の研究チームが、80%が水にもかかわらず車にひかれてもたちどころに元の形状に戻るという「スーパーゼリー」を開発しました。このスーパーゼリーは、膝の軟骨の代替物として活用できると期待されています。 (引用:Gigaz…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒
  2. 光触媒水分解材料の水分解反応の活性・不活性点を可視化する新たな分光測定手法を開発
  3. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  4. 非選択性茎葉処理除草剤の『ザクサ液剤』を登録申請
  5. 小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出
  6. 共役はなぜ起こる?
  7. 合成化学者のための固体DNP-NMR

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…