2021年 10月 20日

  1. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー

    実験器具を試して見たシリーズ第10弾! ついにシリーズ10回目を迎えました。今回は特別編です。面白いガラス器具を紹介したいと思っていたのですが、そこから発展して、「ガラス工房を訪問してみませんか?」という話になりまし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リスト・バルバス アルドール反応 List-Barbas Aldol Reaction
  2. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!
  3. 除虫菊に含まれる生理活性成分の生合成酵素を単離
  4. アミンの新合成法2
  5. 大学院生のつぶやき:第5回HOPEミーティングに参加してきました
  6. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  7. 触媒的炭素–水素結合活性化による含七員環ナノカーボンの合成 〜容易な合成法、高い溶解性・凝集状態で強まる発光特性を確認〜

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…