2021年 9月

  1. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~

    hodaです。講演会やシンポジウムのオンライン化によって学部生でもいろいろな講演会にボタンひとつで参加できる世の中になりました。今までケムステのVシンポやプレミアムレクチャーなどには参加してきましたが、他機関が主催するオンライン講演会に参加…

  2. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~

    国立科学博物館は、平成20年度から重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)の登録を実施しています。令…

  3. 企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介

    現在、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)による生産性向上を試みています。特に化学メ…

  4. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される

    チョコレートの製造過程でリン脂質分子を添加するという方法を用いれば、複雑なテンパリング(加熱・せん断…

  5. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功

    第339回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センタ…

  6. CV測定器を使ってみた

  7. 知られざる法科学技術の世界

  8. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環

  9. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!

  10. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集

  11. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

  12. 3Mとはどんな会社? 2021年版

  13. 酵素触媒反応の生成速度を考えるー阻害剤入りー

  14. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

  15. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~

  16. EDTA:分子か,双性イオンか

スポンサー

ピックアップ記事

  1. FT-IR・ラマン ユーザーズフォーラム 2015
  2. 掟破り酵素の仕組みを解く
  3. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―
  4. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2018年版】
  5. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
  6. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  7. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP