2021年 9月 24日

  1. MEDCHEM NEWSと提携しました

    「くすり」に関係する研究者や技術者が約1万7専任が所属する日本薬学会。そのなかで、メディシナルケミストリー領域を専門とする研究者(約1500名)が所属するのが日本薬学会医薬化学部会です。平たく言うと、お薬…

  2. 抗体を液滴に濃縮し細胞内へ高速輸送:液-液相分離を活用した抗体の新規細胞内輸送法の開発

    第341回のスポットライトリサーチは、京都大学 薬学研究科(二木研究室)博士後期課程1年の岩田恭宗さ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Z-スキームモデル Z-Scheme Model
  2. 塩化ラジウム223
  3. 製薬外資、日本へ攻勢 高齢化で膨らむ市場
  4. 理系のための口頭発表術
  5. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution
  6. レッドブルから微量のコカインが検出される
  7. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…