2021年 8月 27日

  1. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

    COVID-19デルタ株の猛威にさらされ、思うように活動できない日が続いておりますが、それでも皆様は前を向いて研究に勤しんでいることと思います。今回、そんな皆様に「天然物化学談話会2021オンライン特別企画~若き天然物化学者たちの選択~」の…

  2. 偏光依存赤外分光でMOF薄膜の配向を明らかに! ~X線を使わない結晶配向解析

    第333回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学大学院工学研究科 高橋研究室 でJSPS外国人特別…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!
  2. 光化学と私たちの生活そして未来技術へ
  3. 安全なジアゾ供与試薬
  4. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  5. KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 ~プラットフォームテクノロジーとしての超微量分析ツール~
  6. 蓄電池 Rechargeable Battery
  7. 巻いている触媒を用いて環を巻く

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…