2021年 8月 06日

  1. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる

    複雑テルペンアルカロイド 、アルテミシジンの全合成がわずか11工程で達成された。ピリジンの巧みな立体装飾(脱芳香族的付加環化反応)による、アルテミシジン類の主骨格構築と立体特異的な官能基導入が鍵である。アデノシンーリン酸に類似したアルテ…

  2. 第21回ケムステVシンポ「Grubbs触媒が導く合成戦略」を開催します!

    第21回VシンポはVシンポ協賛企業の一つであるメルク株式会社の持ち込み企画です.視聴される側からする…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes
  2. ボリル化剤を無駄なく使えるsp3C–H結合ボリル化
  3. 科学を魅せるーサイエンスビジュアリゼーションー比留川治子さん
  4. グロブ開裂 Grob Fragmentation
  5. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  6. タウリン捕まえた!カゴの中の鳥にパイ電子雲がタッチ
  7. 元素戦略 Element Strategy

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…