2021年 8月 05日

  1. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション

    <内容>本イベントでは、石油化学/プラスチック業界における脱炭素・電化の新たなソリューションとして、マイクロ波をご紹介します。マイクロ波は、従来加熱法とは異なるエネルギー伝達手段として、有機合…

  2. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備

    産業技術総合研究所、材料・化学領域は、マテリアル・プロセスイノベーションプラットフォームの整備をスタ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル
  2. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  3. 二酸化炭素の工業用有機材料への利用とその作製技術
  4. フラックス結晶育成法入門
  5. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!③
  6. 実験ノートの字について
  7. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…