2021年 8月 02日

  1. うっかりドーピングの化学 -禁止薬物と該当医薬品-

    「うっかりドーピング」という言葉をご存知でしょうか。禁止薬物に該当する成分を含む風邪薬などを、本来の治療目的で大会前に摂取してしまい、意図せず規定違反になってしまうことを指します。スポーツにおける禁止物質・禁止方法は世界…

  2. 第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

    新型コロナ感染者数は大変なことになっていますが、無観客東京オリンピック盛り上がっ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  2. 下村 脩 Osamu Shimomura
  3. DOWとはどんな会社?-1
  4. 電子のスピンに基づく新しい「異性体」を提唱―スピン状態を色で見分けられる分子を創製―
  5. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  6. 水が促進するエポキシド開環カスケード
  7. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…