2021年 7月 09日

  1. 実験ワイプとタオルをいろいろ試してみた

    実験に関する小物や機器を試して動画で紹介しています。本シリーズもついに第7弾となりました。今回は実験室をきれいに保つために欠かせない、ワイパーやペーパータオル・ソフトタオルをいくつか試してみました。ワイプといえば「キムワイプ…

  2. 二量化の壁を超えろ!β-アミノアルコール合成

    アルデヒドとイミンからβ-アミノアルコールを合成するアザピナコールカップリングが開発された。ヨウ化ア…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第35回 生物への応用を志向した新しいナノマテリアル合成― Mark Green教授
  2. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  3. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  4. “アルデヒドを移し替える”新しいオレフィン合成法
  5. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ②
  6. 日本薬学会第125年会
  7. ハメット則

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…