2021年 6月 28日

  1. 飯野 裕明 Hiroaki Iino

    飯野裕明は、日本のデバイス工学者である。専門は有機電子材料、および有機エレクトロニクス。東京工業大学大学准教授。第18回ケムステVシンポ講師。経歴2001年 東京工業大学 工学部 電気電子工学科 卒業2003…

  2. 安全性・耐久性・高活性を兼ね備えた次世代型スマート触媒の開発

    第317回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院基礎工学研究科(水垣研究室)・山口 渉 助教 に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社
  2. 大井貴史 Takashi Ooi
  3. 史 不斉エポキシ化 Shi Asymmetric Epoxidation
  4. 天野 浩 Hiroshi Amano
  5. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  6. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  7. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…