2021年 6月 25日

  1. マイクロ波合成装置の最先端!

    以前、ご紹介したアントンパールのマイクロ波合成装置 Monowave 300の後継機種 Monowave400が発売されたようなので、レビューします。Monowave400レビュー先代の繰り返し使用でき、工具なし…

  2. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-

    神経難病における iPS 細胞創薬に基づいた医師主導治験を完了 -筋萎縮性側索硬化症(A…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フェン・チャン Feng Zhang
  2. COVID-19状況下での化学教育について Journal of Chemical Education 特集号
  3. メルク、主力薬販売停止で15%減益
  4. 有機合成テクニック集[ケムステ版]
  5. 第5回慶應有機化学若手シンポジウム
  6. 野依賞―受賞者一覧
  7. マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…