2021年 6月 04日

  1. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-Claude Bünzli教授

    第154回の海外化学者インタビューは、ジャン=クロード・ブンズリ名誉教授です。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の化学工学研究所と、高麗大学のWCU Center for Next Generation Photovoltaic S…

  2. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料

    第314回のスポットライトリサーチは、東京農工大学工学府(鈴木研究室)、日本学術振興会特別研究員の朝…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. TSMCを支える化学企業
  2. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  3. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?
  4. ケムステSlack、開設一周年!
  5. メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応
  6. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」
  7. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…