2021年 5月

  1. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

    大好評、「試してみた」シリーズの第5弾。今回は様々な化合物を反応させる際に必須な撹拌子(回転子)を紹介します。均一系ならばまだ大丈夫ですが、不均一系の反応には撹拌がかかせません。もちろん撹拌を行うスターラーはよいものを準備し…

  2. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核酸 #有機合成 #凍結乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ

    <内容>本イベントは、医薬分野向けに事業・開発課題のソリューションとして、マイクロ波の適用例や効…

  3. バイオマスからブタジエンを生成する新技術を共同開発

    日本ゼオンは、理研、横浜ゴムと共同で設置している「バイオモノマー生産研究チーム」の研究により、バイオ…

  4. 【ケムステSlackに訊いてみた②】化学者に数学は必要なのか?

    日本初のオープン化学コミュニティ・ケムステSlackの質問チャンネルに流れてきたQ&Aの紹介…

  5. 電子のやり取りでアセンの分子構造を巧みに制御

    第308回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院(鈴木研究室)・張本 尚さんにお願い…

  6. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授

  7. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?
  2. 第十二回ケムステVシンポ「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 」
  3. 高分子化学をふまえて「神経のような動きをする」電子素子をつくる
  4. 第11回 慶應有機化学若手シンポジウム
  5. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari
  6. 相田卓三教授の最終講義をYouTube Live配信!
  7. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process for Acetic Acid Synthesis

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP