2021年 5月 21日

  1. ゲルのやわらかさの秘密:「負のエネルギー弾性」を発見

    第313回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻 鄭・酒井研究室 博士課程3年 吉川 祐紀さんにお願いしました。この研究では、ゲルのやわらかさを決める物理法則は何か?という非常に基本的な問題について…

  2. アマゾン・アレクサは化学者になれるか

    音声認識の進歩により、機械が人間の声を認識しアクションを起こすことが家庭用の機器で手軽にできる世の中…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 武田オレフィン合成 Takeda Olefination
  2. 「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より
  3. 甲種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  4. 高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた
  5. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ
  6. Mestre NovaでNMRを解析してみよう
  7. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…