2021年 5月 19日

  1. 虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~

    皆さんが普段使う歯磨き粉 (歯磨剤) の広告において、たびたび”フッ素配合”や“フッ素の力で歯を強く”といった内容のものを見かけるかと思います。実際、世間ではフッ素は歯を強くし、虫歯 (う蝕) を予防する効果があると認識されており、フッ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~
  2. フロー法で医薬品を精密合成
  3. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrangement
  4. ウランガラス
  5. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
  6. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  7. 危ない試薬・面倒な試薬の便利な代替品

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…