2021年 5月 11日

  1. キムワイプをつくった会社 ~キンバリー・クラーク社について~

    Tshozoです。本件先日掲載されたこちらのArticleの追っかけでネタ色が強いですが書いてみることにしました。また会社紹介・製品紹介がメインですが筆者がキムワイプについて意外と知らないことが多かったのでその備忘録も兼ねます。お付き合いを…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現
  2. エステルからエステルをつくる
  3. スマイルス転位 Smiles Rearrangement
  4. d8 Cu(III) の謎 –配位子場逆転–
  5. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  6. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える
  7. 三菱ケミカルのサステナビリティに関する取り組み

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…