2021年 5月 10日

  1. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow

    In multistep continuous flow chemistry, studying complex reaction mixtures in real time is a significant challenge, but …

  2. 三角形ラジカルを使って発光性2次元ハニカムスピン格子構造を組み立てる!

    第309回のスポットライトリサーチは、木村舜 博士にお願いしました。金属と有機配位子がネット…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  2. 世界を股にかける「国際学会/交流会 体験記」
  3. ラウリマライドの全合成
  4. 鬼は大学のどこにいるの?
  5. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboration
  6. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に
  7. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…