2021年 4月 29日

  1. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応

    第307回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 応用化学系(本倉研究室)・高畠 萌さんにお願いしました。変換の足がかりのない不活性分子であるアルカンの加工は、工業的に重要でありつつも実施に困難を極めています。このよ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第157回―「メカノケミカル合成の方法論開発」Tomislav Friščić教授
  2. What’s Cooking in Chemistry?: How Leading Chemists Succeed in the Kitchen
  3. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜
  4. ヒドラジン
  5. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  6. スティーブン・レイ Steven V. Ley
  7. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の迅速合成-

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…