2021年 4月 15日

  1. 人物でよみとく化学

    概要化学の歴史をつくった約50人を収録。高校・大学の化学の勉強に役立つ16テーマをあつかい、ひとつのテーマを3人の科学者で解説します。研究エピソードや人物エピソードも多数掲載。楽しく読んで知識を身につけよう。(引用:Amazon)…

  2. 金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)

    概要金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)は、金属ナトリウムの微粒…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 元素の和名わかりますか?
  2. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide
  3. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  4. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  5. 白リンを超分子ケージに閉じ込めて安定化!
  6. グサリときた言葉
  7. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…