2021年 3月 27日

  1. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる

    ついに300回となりました。第300回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)・阿部春花さんにお願いしました。エレクトロニクスに用いられる有機半導体分子は。一方で水がその駆動を阻害することも知られており、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 小松 徹 Tohru Komatsu
  2. ルィセンコ騒動のはなし(後編)
  3. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究に役立つ計算ツールもご紹介
  4. シモンズ・スミス反応 Simmons-Smith Reaction
  5. シクロクラビン cycloclavine
  6. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法
  7. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…