2021年 3月 22日

  1. 洗浄ブラシを30種類試してみた

    大人気、「試してみた」シリーズも第4弾。今回はガラス器具などの洗浄に必須な「洗浄ブラシ」を試してみました。その数なんと30種類!最近試した数少なくね?という声におこたえして、今回は大増量です。結構色々種類があり、紹介に困るも…

  2. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール

    セミナー概要イノベーションのペースが加速し競争が激しくなる中、化学分野の研究者はマーケットニーズ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 正宗・バーグマン反応 Masamune-Bergman Reaction
  2. 天然有機化合物のNMRデータベース「CH-NMR-NP」
  3. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】
  4. 理研の研究グループがアスパラガスの成分を分析、血圧降下作用があることを発見
  5. 試薬の構造式検索 ~便利な機能と使い方~
  6. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる
  7. コーンブルム ニトロ化反応 Kornblum Nitoration

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…