2021年 3月 17日

  1. 理論化学と実験科学の協奏で解き明かしたブラシラン型骨格生合成の謎

    第298回のスポットライトリサーチは、最近 山梨大学 工学部応用化学科でPI助教(JSPS卓越研究員)になられた佐藤玄(さとうはじめ)さんにお願いしました。佐藤さんは、東京大学の内山先生のもとで博士号を取得され、計算科学による様々な…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  2. アジサイの青色色素錯体をガク片の中に直接検出!
  3. 水分解 water-splitting
  4. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 
  5. ロンドン・サイエンスミュージアム
  6. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination
  7. シリカゲルの小ネタを集めてみた

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…