2021年 3月 02日

  1. 富士フイルム和光純薬がケムステVプレミアレクチャーに協賛しました

    ケムステVシンポとともにケムステオンライン講演会の両輪をなすケムステVプレミアクチャー(Vプレレク)。第一回は少し前ですが、11月末に行われました。違いは、Vシンポが生放送、講演者が3〜4名の生放送に対して、Vプレレクは収録放送で1…

  2. ホウ素でがんをやっつける!

    「ホウ素」と言ったときに皆さんは何を思い浮かべますか?鈴木宮浦カップリング、ルイス酸(BF3…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  2. ポヴァロフ反応 Povarov Reaction
  3. Grubbs第二世代触媒
  4. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!
  5. 光照射によって結晶と液体を行き来する蓄熱分子
  6. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  7. 2016年JACS Most Read Articles Top10を眺める

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…