2021年 2月

  1. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体

    HKUST-1 は MOF-5 とほぼ同時期に報告された歴史ある構造体です。二核銅正方柱クラスターを SBU に持ち、それをベンゼンが橋かけすることで形成される八面体ケージと切頂立方体ケージを持ちます。それらのケージの形状がメタンを捕捉する…

  2. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される

    普通の木の板をガラスのように透明にした上で、ガラスよりも丈夫で優れた断熱特性を持つようにする技術を、…

  3. 知的財産権の基礎知識

    bergです。今回は化学系の学生や研究者の方々にはなじみ深い知的財産権について簡単にまとめます。…

  4. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

    核酸とは?核酸とは、デオキシリボ核酸(DNA)とリボ核酸(RNA)の総称です。DNAは主に遺伝情…

  5. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

    【2021/4/27追記】完全オンライン開催が決定しました。第19回次世代を担う有機化学シンポジ…

  6. マスクをいくつか試してみた

  7. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学

  8. Carl Boschの人生 その8

  9. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  10. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供

  11. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発

  12. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel

  13. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

  14. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する

  15. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

  16. Merck Compound Challengeに挑戦!【エントリー〆切:2/26】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  2. 『分子標的』に期待
  3. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)
  4. Carl Boschの人生 その3
  5. ≪Excel演習で学ぶ≫化学プロセスにおける研究開発時のコスト試算と事業採算性検討
  6. 1と2の中間のハナシ
  7. リガンドによりCO2を選択的に導入する

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP